iHerb(アイハーブ)で買える Stoneridge Orchards のドライチェリー 3種を食べ比べたレビューです。
モンモランシーチェリーとは何か、についても少しだけ紹介。
左から
オーガニックのモランモランシーチェリー、
チリライム味のモランモランシーチェリー、
普通のモランモランシーチェリー
の3種類です。
Stoneridge Orchards のドライチェリー 3種類・食べくらべ
Stoneridge Orchards のドライチェリーは全部で3種類。
普通のモンモランシーチェリー、オーガニックのモンモランシーチェリー、そしてチリライム味。
普通のモンモランシーチェリーのみ、小分けパックもあります。
あと、チョコレートでコーティングされたモンモランシーチェリーについてはこちらで紹介しています。

まずは普通の(?)モンモランシーチェリーのドライタルトチェリーから紹介。
Stoneridge Orchards, モンモランシー・チェリー、完全乾燥タルト・チェリー、5 oz (142 g)
管理人はもっとチェリーっぽく赤いのを想像していました。シロップ漬けみたいな感じかとお思っていたんです。しかし袋から出てきたのは巨大なレーズンっぽいチェリー。
種無しですが、たまに小さな粒つぶが。歯の悪い人は注意。
味はほんのちょっと酸味があって、砂糖が入っているのでまぁまぁ甘いです。チェリーの味がするといえばするような・・・
材料:モンモランシーチェリー、砂糖、ヒマワリ油
次にオーガニックの方です。
Stoneridge Orchards, オーガニックモンモランシーチェリー、 4 oz (113 g)
こちらはさきほどのモンモランシーチェリーより薄い色をしていますね。
オーガニックだからか量も少ないです。(4os /113g)
さきほどのより若干甘くて、酸味がさらに控え目。でも鼻に抜ける風味がフルーティです。
材料:有機モンモランシーチェリー、有機砂糖、有機ヒマワリ油
そしてお待たせしました。チリ&ライム味です。
Stoneridge Orchards, Chili Lime Cherries, 5 oz (142 g)
先に材料をお伝えします。
材料:タルトチェリー、砂糖、シーズニング(チリペッパー、海塩、乾燥ライムジュース)、ひまわりオイル
これは・・・
アメリカで有名なチリシーズニングとのコラボのようです。
↓コレ
![]() | 価格:879円 |
これがですね・・・
ちょっとだけピリッとスパイシーではあるのですが、お菓子の「甘い梅干し」の味に似ている気がします。
「そうか」と思って調べてみたら、チェリーと梅は同じバラ科サクラ属。
「チェリーなのにな、チェリーなのにな」と思いながら食べました。
好きな人は好きだと思います。
最後に並べて比べてみました。
左からオーガニック、普通の、チリライムの順に並べました。
全部砂糖が入っていて甘いですが、レーズンほど甘くはありません。ほんのり酸味があります。ほんのりです。
人によっては甘く感じると思いますが、チェリーの砂糖漬けみたいなのを期待している人には物足りない甘さかもしれません。
個人的には、フルーティなオーガニックのモンモランシーチェリーをリピートしたいです。
2017.12.12追記:チリライム、1袋食べ終わるころには、ちょっとはまってしまいました。食べ続けると舌がピリピリして、それが後を引くというか・・・面白いものですね。
モンモランシーチェリーって?
日本でチェリーといえば、日本のサクランボか、アメリカンチェリーが一般的かと思いますが、今回のチェリーは、アメリカやカナダ、フランス等で栽培されている モラモランシー種(タルトチェリーTart cherry)のこと。(Montmorencyというパリ近郊の地域が原産という説があり、それが名前の由来なのだとか)
酸っぱいサワーチェリーのひとつでもあります。
アメリカンチェリーよりも色が薄く、色だけはちょうど日本のサクランボみたいに見えます。
(こちらのサイトで確認できます。画像参考:Wikipedia The Free Encyclopedia ” Montmorency cherry “)
主に、甘く加工してチェリーパイやタルト等の製菓材料になる品種で、ジュースやサプリメント、ジャム、そしてドライチェリーとしても人気。酢漬けのチェリーのピクルスかんかもあります。(tart cherry、もしくは sour cherryで画像検索すると、チェリーの加工品のをいろいろ発見できます)
(チェリーパイ)
(チェリーのシロップ漬け)
チェリーには、もともとアントシアニンが含まれていますが、モンモランシーチェリーのアントシアニンは抗炎症作用が高く、睡眠ホルモンといわれるメラトニンも含まれるそうです。
欧米では健康食品的な扱いを受ける場合があり、サプリメントやジュースがたくさん売られています。
メラトニンは抗酸化作用があるためアンチエイジングにもなるといわれますが、チェリーの効果については管理人自身は実感したことはありません。チェリーのジュースでよく眠れるようになったという意見は日本でもネットで見かけます。
まとめ
今回はStoneridge Orchardsのモンモランシードライタートチェリー3種類のレビューでした。
ところで、このストーンリッジオーチャードというのは、Royal Ridge Fruitsというアメリカの会社のドライフルーツライン。
Royal Ridge Fruitsは西アメリカのチェリー製品のトップブランド。他にもブルーベリーやラズベリー等を栽培し、冷凍果物やドライフルーツなどに加工し、多くのメーカーにスムージーやシリアル等の材料として出荷しています。
1960年代初め、農場獲得の宝くじ(古くはアメリカの農地開拓事業)に当たって160エーカー(東京ドーム13個分?)の土地を手に入れ、果物を有機栽培したのが始まりのブランドで、現在は子供世代と孫世代3代で経営し、2500エーカー以上(NYセントラルパークの3倍・東京なら中央区位の広さ?)の巨大農場に。食品安全基準、オーガニック認定、製造管理・品質管理等々、数々の基準をクリアしているカリフォルニアの有名企業のようです。(※管理人調べ)
農地を手に入れ、そこからさらに大きく成長したという、アメリカンドリームなストーリーにわくわくしますね。
ということで(?)なんだかここの製品をリピートしたくなってきました。
コメント