アイハーブお買い物歴10年以上の管理人による個人的におすすめの商品まとめです。
流行りの商品は片っぱしから試してきたつもりですが、取り扱いブランドがどんどん増えるので買い物が追いつきません。すごいですね、iHerb★
変更があれば更新しています。
紹介コード: NAG875 (当ブログの紹介コード)
食品
高評価に納得。当たりが多いドライマンゴ-スライス
無添加ドライマンゴーってハズレが多くて当たり前だと思っていましたが、この製品は違います。1つ1つのスライスに大満足のマンゴースライス。
・・・と思ったけど「私が買ったの小さめだった」という人も。

味は賛否あるけど、やっぱり安心。Annie’s Naturalsのオーガニックケチャップ
定番中の大定番。人気なだけあります。
一般的な日本のケチャップより酸っぱくて甘い?気がします。
よくケチャップに入っているぶどう糖果糖液糖など不使用。詳しくは別記事どうぞ。

ピーカンナッツ好きにはたまらない?新しい味付け
オレンジピールのほのかな苦み。ベリーの酸味と甘味。スパイシーな黒コショウが怪しげにマッチ。はまります。個人的にはもっと味が濃くてもいいのになと思いますが、このくらいのほうが初めて食べた人の反応も上々。
量が少なくてさみしいです。でもこの製品、日本でも買えることがあるので、お値段等どっちがお得か比較して購入したいです。
Wholesomeフェアトレードオーガニックハニー
※出典:iHerb
味よし価格よし使い勝手よし!
最近管理人の周りでは、アイハーブではちみつ買うならコレ!
安いし、飲みにくい粉末のサプリメントを練り込んで食べるのにも重宝しています。
容器がチューブ式なので木製のスプーンを用意しなくてもそのまま使えて便利。
Wholesome , フェアトレードオーガニックハニー、 16オンス (454 g)
厚生労働省でも以下のように注意喚起しています。
1. 1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
2. ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品です。
3. ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。
あと、加熱すると効果半減どころか悪影響という話を管理人は信じている派なのではちみつは絶対にそのままの温度で食べるようにしています。
安心のセイロンシナモン
シナモンを摂りすぎると、クマリンという成分を摂りすぎてしまう恐れが。肝機能障害を起こす可能性が高いと指摘されている成分ですが、「セイロン」シナモンならクマリンの含有量が、「カシア」シナモンの約2000分の1だとか。(追記:数百分の1という情報もあります。とにかく害が少ない)たっぷり入っているので一度買ったら長持ち。とは言え、新鮮なものを使いたいので家族や友人と分けて使うといいかも。
スパイス系は、保存状態によっては目に見えないほど小さな虫が湧くのでしっかり密封して冷蔵保存しています。本当にセイロンシナモンかどうかの見分け方は非常にむずかしいそうですが、スリランカ産のオーガニックのセイロンシナモンを選べばセイロンシナモンだという情報です。
シナモンは妊娠中はとらない方が良いという情報もありますので注意してください。
スパイス系は新鮮なうちに使いたいという場合、もっと小分けのタイプが欲しいところです。その場合は20gとかの有機セイロンシナモンが日本でも買えます。一例ですがこのショップさんのセイロンシナモンはスリランカ産で日本でパック加工したもの。
「最高級・魅惑のセイロンシナモンパウダー100%」粉末20g
のどの痛みや咳にOlbas Therapeuticせきシロップ
せきが治まると聞いて半信半疑で使ってみたせきシロップで気管支炎一歩手前の咳が止まった経験から個人的に信頼しているシロップ。ハーブエキスと蜂蜜とクエン酸というシンプル処方。これはもしかして本当にすばらしいシロップかもしれません。レビューもいいですね。箱のイラストだとトロトロした絵ですが、サラッとしています。成分を見てアレルギーがある人は使用しないでください。
※はちみつが入っています!赤ちゃんやアレルギーの人は絶対に使用しないでください!
※出典:iHerb
A La Maison de Provence, ハンド&ボディ液状ソープ
周りに「いい匂いいい匂い」と言われ続け、だんだんいい香りに思えて来て、髪にも使ってみたら好評だったため、それ以来いい匂いを付けたくてシャンプ―の2度洗いの2度目に使っていました。当然ですが髪がパサパサするのでシャンプ―にはまったくお勧めできません。ボディソープなので。最近はハンドソープとして使っています。
あーいい香り。でもボディソープとしてでさえ全然泡立ちません。モコモコに泡立てるためには、すごく泡立つタイプのボディタオルに3~4プッシュ以上必要。洗っている最中にも泡が消え去るので、2プッシュくらい足すはめに。1度のシャワーで5プッシュ以上必要だなんて・・・コスパ最悪。しかもポンプも壊れやすい。それでも使ってしまうなんて困りました。「良いかおりの石鹸」という香り。
オーラルケア製品
話題のロイテリ菌でバクテリアセラピー(BioGaia)
日本でも有名なロイテリ菌の元祖ブランド、BioGaiaもアイハーブで買えちゃいます。
ロイテリ菌は体内の菌のバランスを整えてくれるヒト由来の乳酸菌。タブレットタイプなら口内の菌のバランスを整えることで口内ケアにも有効。海外ではバクテリアセラピーの代表的な存在の乳酸菌です。胃酸の影響をあまり受けずに腸に届いて腸内細菌のバランスを整えるそう。腸活で悪玉菌とバイバイし、デトックスや免疫力の強化も期待できるようです。また骨粗しょう症や乳幼児の胃腸からくる夜泣きなど、あかちゃんからお年寄りまで全身のトータルケアに利用されている菌です。
BioGaiaは日本でも人気のロイテリ菌製品。
管理人はお腹の調子を整えるProTectisを利用しています。チュアブルタイプ。口内でゆっくり溶かして食べています。定番商品。
BioGaia, ProTectis, Digestive Health, Probiotic Supplement, 30 Chewable Tablets
青い箱のGastrus↓は胃腸の調子が悪い場合に利用するそうです。こちらもチュアブルタイプ。管理人には詳しい違いが分からなかったのですが、ロイテリ菌にも色々あって、配合バランス等で製品に違いがあるようです。
BioGaia, Gastrus、胃の健康、マンダリンオレンジフレーバー、30チュアブル錠
↓赤ちゃん用。使用されている菌はオレンジの箱の定番商品のロイテリ菌と同じ菌(L.reuteri protectis DMS 17938)ですが、液体タイプです。赤ちゃんの黄昏泣き(たそがれ泣き・コリック)に良いのだとか。赤ちゃんは急激な成長段階において腸に激痛を伴う事も。まだ解明していない事も多いようですが、泣くのにはやっぱり理由が有って、ロイテリ菌が腸内に働きかけて赤ちゃんを助けてくれるかも?管理人の家には赤ちゃんがいないので、赤ちゃんに対する効果は確認できていませんが、管理人自身この製品も他の物と差は感じません。
BioGaia, プロテクティス、ベビー、消化器の健康、プロバイオティック・サプリメント、0.17 fl oz (5 ml)
ロイテリ菌は体内が浄化されるような感じ。唾液はキレイになり、お通じも良くなる感じ。腸が良くなると糖尿病や脳卒中等への予防対策にもなる可能性が。(悪玉菌だらけの腸は炎症を起こして腸壁に微小な穴(細胞の隙間)ができてそこから漏れ出して血管に侵入し全身を回ってインスリンの働きに悪影響を及ぼしたりするそうです。(リーキーガット症候群)血管は脳にもつながっています。でも善玉菌を適度にとったり、善玉菌のエサになるオリゴ糖や水溶性食物繊維をとって腸内を酸性にたもてば悪玉菌が増殖しにくくなるので別にロイテリ菌は不要ですね)口臭、虫歯・歯周病予防にも!
Dr. Tung’s のスマートフロス
レビューが高評価。買って正解だと思ったフロスは伸縮性に優れ、独特のきゅっとした感触でスッキリ食べかすを取り去ってくれます。カルダモンはとても高価なハーブ。リピートしまくり。

口臭を積極的に消すリンスで有名すぎる「TheraBreathセラブレス・オーラルリンス」
悪臭の元となるバクテリアや硫化化合物を一時的に抑えてくれる作用が期待できるマウスウォッシュ。口臭に悩む人が口臭対策に一度は使うほどの有名な商品でiHerbでもベストセラー。そして日本で買うよりお得。「のど」からの口臭撃退にも。
抗菌性の高いマヌカオイルとプロポリス配合の優秀な歯磨き粉
日本では安くても1500円以上します。日本で買うより安いという点でおすすめします。
よく、「歯磨き粉はほんのちょっとでいい」なんて聞くし、色んな考え方がありますが、口臭予防には個人的には多めに使う派なので、お得に買いたいです。
☆MGO400+のマヌカハニー
☆ニュージーランド産プロポリス
☆フッ素、防腐剤、ラウリル硫酸ナトリウム不使用
iHerbオリジナルグッズ
アイハーブグッズのティーインフューザーは何個も欲しい!(試用価格で購入できるのは1商品につき1度だけ)

アイハーブについて
すでに日本でも超有名なアイハーブ。知っている人も多いと思います。
★倉庫内の保存状態が良い!(温度管理等)
★サイトの商品のページに使用期限の記載がある
★その製品を実際に買って使用した人の率直なレビューが掲載されている
★ショッピングサイトのセキュリティが非常に高い
などなど…
海外製品を安く買える以外にも魅力たっぷり。
基礎化粧品、メイク用品、サプリメント、プロテイン、ベビー、お菓子、飲料、ハーブティ、ヘルシーな食品(話題のチアシードなど)スパイス、洗濯洗剤、台所洗剤、簡単な生活用品など、本当に何でもかんでも売っています。
日本語対応ですが、日本語じゃない部分もあるので英語の勉強にもなりますね。
まとめ
アイハーブで管理人が個人的におすすめだと思う商品を紹介しました。
いいモノが安く買える夢のような国「日本」に住んでいると何でも手に入りますが、アメリカから直接お買い物を楽しめる点でiHerbは最高に楽しいです。(今はほぼ韓国から配送。最近は届く荷物の発送元がKoreaです。でも韓国も好きだから大好きなアメリカ製品が大好きな韓国から届くというのも楽しいな♪)
まだ日本では知られていない製品をいち早く手に入れることが出来たりするのもうれしいですね。
これからも、海外でお得なものは海外から、日本でお得なものは日本でショッピングしたいです。