レディな気分になれるHarney & SonsのParis

1983年創業、NYの紅茶ブランド「Harney & Sons」の超有名なフレイバーティ「Paris」(パリ)を紹介します。

Harney & Sons, ハーニー&サンズ, パリティー, ティーバッグ20個入り, 1.4 oz (40 g)

スポンサーリンク

Harney & SonsのParisは人気のフレーバーティ

創設者のハーニーとその息子たちというブランド名に個人的にひかれます。

アメリカNY発でありながら、紅茶の本場英国の大きな賞を受賞し、ロンドン、NYなどの名門ホテル御用達&世界の有名紅茶ブランドの仲間入りを果たしているHarney & Sons。

紅茶以外に、緑茶やウーロン茶、白茶なども展開。フレーバーティでも大人気のブランドですね。

 

中でも代表的なフレーバーティの1つが、今回のパリ「Paris」。

 

このタイプの缶入りはHarney & Sonsの「Classic Collection」シリーズで、Classic Tin(昔ながらの缶入り)に入っているタイプです。

 

原材料から、なんとなく味がイメージできるかもしれません。

Parisの原材料

原材料はメーカーサイトで確認しました。

Black tea, oolong tea, black currant flavor, vanilla flavor, bergamot oil, caramel flavor.
出典:Harney&Sons公式ページhttps://www.harney.com/より

ブラックティ(紅茶のこと)、ウーロン茶、ブラックカラント(カシスのこと)フレーバー、バニラフレーバー、ベルガモットオイル、キャラメルフレーバー

 

カシスのベリー感、甘いバニラとキャラメル感、さわやかな柑橘系のベルガモット。

(↑缶の中に直接入っているのもクラシカルですね)

 

柑橘系のベルガモットによるものでしょう。ほんのり柑橘風味が感じられます。

ベルガモットは「アールグレイ」のフレイバーとしても有名ですね。

レディ気分を味わえるリッチなフレーバー

このParisの香りと味をどう表現したらいいものか。

管理人はパリには詳しくないのですが、このParisを飲んだとき、自然と背筋が伸びました。「あ、なんとなくパリ」と。

 

普段レモンクリームパイを気軽に食べている人が、おフランスのレモンタルト(タルト・オ・シトロン・tarte au citron)をプレゼントでもらったところ、久しぶりにティーセットを出してきて、丁寧にお茶を入れてティータイムを楽しんでしまう・・・かのような。フランスの人にとっては普通のタルトが、フランス以外の人にとってはなんだか特別感を与えてくれる気がします。(そもそもフランス人って実はそんなに気取らない性格のように個人的に感じます)

 

このブレンドは、Harney & Sonsの二代目のMikeさんが、パリでの生活の中で感じたパリを表現した作品なのだとか。

そうした背景から味わうと、Parisは、”NYからパリを感じられる”かもしれませんね。パリジャンではなく、ニューヨーカーな気分で。しかも日本にいながら。

 

例えば、フランスで大人気のマリアージュフレールのあの人気フレーバーや、シンガポールのTWG Teaのあの人気フレーバーが好きな人なら好みかもしれません。

 

ところで、子供の頃、柑橘風味とバニラな組み合わせにちょっとした冒険を感じた管理人は、例えばアールグレイをミルクでいただくのが、個人的にちょっとレディな感じに思えてしまいます。だからでしょうか。Parisのパリらしいブレンドに、ワクワクしてしまうのは・・・


(画像はレディな気分を演出するためのイメージです)

ということで、

Parisはレディな気分になれるおいしい紅茶です。

まとめ

Harney & SonsのParisはパリを感じられる真面目なフレーバーティ。

アイハーブでのレビューも高評価。

 

ところで、管理人はしっかりフィルムのついたものが届きましたが、中にはセロハンテープでぐるぐる巻きだったという声も。

アイハーブでは、最新の設備で管理された梱包システムが採用されていますので、大きな破損や開封跡などがあるとしたら、何か別の理由も考えられるかもしれません。

アイハーブから届いた商品が大きく破損している原因は他にあるかも?
アイハーブから商品が届いたら、「箱がつぶれているどころか、明らかに開封されていた」とか、「異常なほど凹んでいた」という話を聞く事があります。 少しのへこみや傷なら、海外からの荷物ですから理解できるのですが、異常なほど大きく破損している...