Hampstead Teaファーストフラッシュの感想

毎年レビューが高評価。
Hampstead Teaのダージリン・ファーストフラッシュを飲んでみました。

(2017年Hampstead Teaファーストフラッシュの感想です)

スポンサーリンク

ダージリン・ファーストフラッシュってなに?

ダージリンはインドの北東部に位置する標高2000メートルを超える高地(ダージリン地方)で栽培される紅茶。


(画像はイメージです)

1年に3回旬な紅茶が栽培され、春摘みはファーストフラッシュ、夏摘みはセカンドフラッシュ、秋摘みはオータムナムとされ、今回のファーストフラッシュは、春摘みということです。

春の一番茶なので、青々としてみずみずしい、というように表現されますが、一般的に飲まれている紅茶とは確実に違うフレッシュな風味がします。

 

紅茶なのか、緑茶なのか、何茶なのか、という次元・・・というのは大げさですが、とにかくお茶の葉のみずみずしさを楽しむ感じだと思います。

 

もとは同じ茶の樹から作られる緑茶、ウーロン茶、紅茶。

おおざっぱに言ってしまうと、緑茶は発酵無し。ウーロン茶は半発酵、紅茶は完全発酵されていて、それぞれ違う風味になるわけです。ダージリンのファーストフラッシュも、もちろん発酵させるのですが、時期的にまだ寒く、低温発酵になるため、紅茶の茶葉の一般的な色とは違って緑色をしています。(発酵前にじっくり水分を飛ばしてから発酵させるため発酵が進みにくく、さらにはファーストフラッシュの特徴をたもつために発酵時間も短くしている)

淹れた紅茶の色も一般的な紅茶より随分と淡い色です。

Hampstead teaの魅力

さて、hampstead teaの最大の魅力は、このダージリン紅茶の茶葉が1つの農園だけのものであること(シングルエステートと言われる)、そしてバイオダイナミック農法であることです。

他の農園のダージリンとブレンドされていない、マカイバリ農園だけのダージリンは、有機栽培でフェアトレードであることはもちろんのこと、バイオダイナミック農法という、宇宙と一体になった大変奥の深い農法で作られた大変希少なダージリンとされているようです。生命力あふれるダージリンなのです。

※Demeter Organic Biodynamic:デメテル オーガニック バイオダイナミック農法認定

 

ダージリンがインドで生産される茶葉の中で1%しかないと言われる中、バイオダイナミック農法となると・・・大変貴重ですね。

 

↓hampstead tea ファーストフラッシュ2017

 

 

1989年、Hampstead Teaの創設者は、インドのマカイバリ農園の所有者と運命的な出会いをします。茶葉に対する熱い思いを共有できる仲間との出会いによって、Hampstead Teaは妥協の無い最高のダージリンを販売出来るようになりました。

 

ブランド名のhampstead「ハムステッド」は、ロンドン北部に位置する緑豊かな高台の高級住宅地の地名です。

結構な坂道を上がっていきますが、ロンドン市街が見下ろせる絶景の街。ロンドンでは外せない観光スポットではないでしょうか。

ただHampstead Teaの会社自体はロンドンから北西に列車で1時間半ほどにあるコッツウォルズ地方のChippenham(チッペンナム)というところですのでHampstead Teaの名前の由来はメーカーサイトなどを検索しましたが管理人には分かりませんでした。でも、とてもオシャレなイメージの名前なのです。

追記:The Hampstead Tea Company創業の地がHampsteadなのだそうです。

 

さぁ、hampstead teaのダージリンが飲みたくなってきますね。

水出しアイスティで飲んでみました

hampstead teaのfirst Flushを今回はアイスティにしていただきました。

濃く入れすぎてしまいましたが、見てください。この爽やかな色を

美味しそうですね。

 

今回に限ってはファーストフラッシュの生を感じたかったので個人的に自分用には水出しにしましたが、本来は香りを引き出すためにも、食中毒予防のためにも、熱湯で作りたいです。

もしくは好みによっては水出しのみミネラルウォーターを使う人もいます。
(紅茶は基本的にボトルのウォーターではなく、汲みたての酸素たっぷりの水を沸かして作ります。アイスティにする場合、浄水でも水道水でも、細菌とか衛生面の問題だけではなく、体質によって生水が合わない場合がありますから、特に来客には熱湯で入れてその後冷やしたアイスティを飲んでいただきたいと個人的には思います。もしくは開栓したてのミネラルウォーターですね)

 

昨日の夜に茶葉10gと700mlの水でポットに入れて冷蔵庫にいれておいたのです。(濃いめ)

途中冷蔵庫をのぞいてみると、ドアを開けた振動のせいか、丸くないポットでもジャンピングしてくれていました。

 

味はちょっと濃かったです。茶葉を入れすぎたのが原因です。本来は10gの茶葉ならもっとたっぷりの水が必要です。

 

 

でも・・・・

おいしいです。

フルーティな香りは、一瞬フレーバーティのアールグレイを思わせる・・・個人的にそんな感じがしました。

 

ちょっと紹介が遅くなってもう7月になってしまいました。ファーストフラッシュは期間限定なので売り切れ御免です。

Hampstead Tea, オーガニック、ファーストフラッシュリーフティー、3.53 oz (100 g)

それではまた。