アイハーブで買えるローズウォーターの種類が増えてきましたね。今回は、水蒸気で蒸留した際に出来るフローラルウォーターのローズウォーターから、cocokindのオーガニックローズウォーターを紹介します。
Cocokind, オーガニックローズウォーター フェイシャルトナー(120 ml)
なんだか安心。蒸留のローズウォーター
cocokindのローズウォーターは、フローラルウォーターです。成分はオーガニックのバラ花水のみ。
成分:オーガニックのバラ花水(rosa centifoliaセンティフォリア)
フローラルウォーター(芳香蒸留水)について
精油を抽出する際、溶剤を使う方法と、花びらを蒸気で蒸して抽出する方法があります。
フローラルウォーターは、水蒸気蒸留によって精油を抽出する際に一緒に出来る水分を精製したもの。芳香蒸留水とも呼ばれます。(芳香水ではなく、芳香蒸留水)水蒸気の蒸留なので加熱しています。中には低温のまま圧力で蒸留する方法もあるようですが、一般的には加熱です。
精油を抽出する際の副産物、という言われ方をされる事も多いです。ハーブウォーターとも言いますね。
精油から化粧水をつくったローズ化粧水もあり、フローラルウォーターとは成分も香りも違ってきます。
管理人の個人的な感覚では、フローラルウォーターは比較的出どころがはっきりしている印象。
というのも、精油から化粧水を作る場合、その精油の抽出方法が、溶剤を使用した方法なのか、水蒸気蒸留による物なのか、化粧水として製品化された状態だと分からない場合もあるからです。
どんな溶剤を使っているのか、精製されていたとしても、化粧水の中に微量でも残っているのではないか、など心配になってしまうのです。
溶剤を使って小さい分子の成分までした精油が「ローズ・アブソリュート」と言い、水蒸気蒸留によって抽出した精油は「ローズ・オットー」。
使われるバラの種類も違います。アブソリュートはセンティフォーリア、オットーはダマスクローズが使われる事が一般的なようです。
ローズの成分をより多く引き出せるのは溶剤を使用したアブソリュートの方で、センティフォーリアの香りが最大限抽出されているようですが、溶剤の影響が個人的には心配です。値段的には水蒸気蒸留のオットーのほうが高価。
ローズウォーターを選ぶときには、フローラルウォーターなのか、それとも、ローズ精油と水分で作ったものなのか、もし、精油から作ったモノなら、溶剤で抽出したアブソリュートの精油で作った化粧水なのか、水蒸気蒸留で抽出したオットーの精油で作った化粧水名のか、知った上で購入するのが理想かもしれません。
とは言え、溶剤の影響はほとんど心配無いレベルという情報も有ります。
あと、フローラルウォータ―には水に溶け込んだバラの成分以外に、精油成分も微量に溶け込んでいるそうです。手作り化粧水のベースとしても使われますね。
(参考: Wikipedia, the free encyclopedia”Rosa×centifolia“)
PHを整えて炎症も抑えてくれる
バラのフローラルウォータ―は、抗炎症作用と保湿作用でお肌を癒し、肌のPHバランスを整えると聞きます。
ローズウォーターは鮮度にもよりますが弱酸性からPH7~8値程度の弱アルカリ性ほどで、酸性に傾いてしまったお肌を弱酸性の5~6程度に整える意味で、肌のPHを整えると言われるのかもしれません。また、バラのみずみずしい甘い香りは女性ホルモンを刺激するとのことで、まさに美肌の水ですね。
ボトル側面。ガラス製です。
花びらと水から出来たシンプルな成分であるゆえにオーガニックである事は重要だと思います。
cocokindのローズウォーターは米国農務省(USDA)認定に加えて、カリフォルニア州のUSDA認証農家である証のCCOFマーク、そして非動物で植物のみのヴィーガンマークも。
こうしたマークが付いている事は米国では特に珍しく有りませんが、カリフォルニアのオーガニック認証農家で栽培されたバラから作られているという事で安心しました。
Proudly California Madeと記されています。バラの産地としてはダマスクローズで有名なイラン、ブルガリアやフランス産などが好印象かもしれませんし、ブルガリアンローズは大変にすばらしい芳香で有名で、数々の健康効果の研究も、ダマスクローズが多いです。でも管理人は個人的にあまりこだわらない派です。アメリカ好きとしては”アメリカでオーガニック認証”は大変に魅力的。ダマスクローズでなくても、その種特有の効果があって、それに魅力を感じます。日本にも国産の希少なローズウォーターがあります。
cocokindローズウォーターの使用感
香りは感じ方が人によって違うかもしれませんが、管理人が使用した感じでは青々とした植物感もありながら甘いバラのにおい。そしてなぜか焼きいも風の甘い香ばしさを感じます。みなさんがどんなふうに感じるのかが気になります。
しっとりでも、さっぱりでもなく、でも肌を整えてくれているようで、夏にはちょうどいいかもしれません。香りはすぐ消えるようでいて、結構長くほんのり残っているようです。使用後1,2時間後に待ち合わせた友人に「バラ?」と言われたので。付けてる本人は分かりませんが。
無添加なので変質を防ぐためにも、開栓後、夏は冷蔵庫保存をおすすめします。
管理人は、しばらく同じものにはまるタイプのようで、結構買ってしまいました。
バシャバシャ使っているとすぐに無くなってしまいます。
Cocokind, オーガニックローズウォーター フェイシャルトナー(120 ml)
まとめ
今回は、アイハーブで買えるローズウォーターから、水蒸気蒸留のフローラルウォーターのcocokindのオーガニックローズウォーターをレビューしました。
個人的には、うそっぽくない保湿感と薬剤を使用していない自然さが気に入っています。
コメント