about me

こんにちは!
Sugar-on.top管理人のバイバイです。
海外が大好きiHerbのファン。 ” アイハーバーiHerber ” というらしい?
海外製品に囲まれると日本にいても海外にいる気分が楽しめます。

Sugar-on.topというのは・・・

スポンサーリンク

Sugar-on.topについて

このブログのタイトルは「Sugar-on.top」。

海外でほんのたまに
使う人がいる英語の言い回しの

Pretty please with Sugar on top!
ほんとに ほんとに おねがーい!(一生のおねがい!)

からひっぱりました。

with以降はCherry on topなどイロイロありますが、とにかく、あまーい表現です。甘い物や可愛い物の単語をくっつけることで、甘えた感じで可愛くなるのが英語。

子供が使う言い回しですが、ときどきジョークで女性も使い、まれに男性も使っちゃう表現のようです。

sugar on top自体は、砂糖が乗っている=お砂糖トッピング の意味ですが、当ブログでは、そこから発展させて勝手に「ごほうび」の意味をこめています。

そう、おいしいものや好きなモノを自分へのご褒美として買ったりするような意味合いです。

アイハーブの商品を自分のご褒美的な感じでとらえているのです。

 

 

ところで

その昔、砂糖はとても貴重なものだったそうですね。日本でも鎌倉時代ごろには輸入されていたようですが、位の高い人しか手に入れることができなかったとか。

ということは、長い間人々はサツマイモなどで甘さを感じることはあっても、砂糖の甘さは知らなかった。

今では暖かい地域でサトウキビ、そのほかの地域でも”てん菜(ビート)”というカブみたいな植物、そのほかの植物で砂糖は作られるので、どこでも手に入りますが、昔の人々にとっては幸福感をもたらしてくれる貴重なものだったわけです。

体に良いか悪いかは諸説ありますが、管理人はこれからもお砂糖をとりたいと思います。もちろん、日々頑張ったご褒美として。

という事で、個人的にはシュガーフリーには興味がありません。人工甘味料は賛否ありますが、管理人は本物の砂糖が好きです。

ブログ管理人(書いている人)

バイバイ

似顔絵削除しました。奥二重、なぜか唇がオレンジ色なので結構似ている似顔絵でしたが、非現実的に美しく作り過ぎてしまったので、もっとリアルに似ている似顔絵を作成中。

(↑画像は管理人ではありません。比較的似ていると思うフリー画像です)

 

 

日本にいるけど本当は海外が大好きな中年女です。完全にアメリカかぶれです。といっても、どちらかというと、アメリカの都会が好き。本物のアメリカ好きさんは都会田舎関係なく全部愛しているのだと思います。だから管理人はただのミーハーなアメリカかぶれ。でもちょっとアメリカの田舎暮らしにもあこがれています。似たような人が集まるもので、管理人の友達もみんな海外大好き&都会派。あ、かぶれは管理人だけ。

アメリカにくわしい友人からの情報も交えてUPしていく予定です。アメリカかぶれと言いながら他の国の商品も紹介していますが、それもアメリカ。いろんなものが入り混じる感じです。

 

お問合せ・メール

ご意見・ご感想・メッセージはコンタクトフォームからどうぞ。
メール:info@sugar-on.top
(ご連絡はなるべくセキュリティで保護されたコンタクトフォームからお願いします。)

スポンサーリンク
バイバイをフォローする
Sugar-on.top