甘さ控えめ。18RABBITSのオーガニック&グルテンフリー・グラノーラ

18RABBITSのグラノーラはグルテンフリー。そしてオーガニックで砂糖不使用。代わりにメープルシロップとハチミツが使われています。

パッケージを見たところアメリカ・サンフランシスコのメーカー。という事で、坂の街サンフランシスコを早朝からウォーキングしてお腹が空いている…という設定で18RABBITSのグルテンフリーグラノーラをいただきたい気分です。

スポンサーリンク

オーガニックのグルテンフリー・グラノーラ

通常、小麦や大麦などにはたんぱく質のグルテンが含まれ、小腸で消化に問題が起きる場合があるほか、免疫系のセアリック病の人が食べると消化吸収に大きな問題があると言います。

この18RABBITSのグラノーラにはグルテンを含む種類の麦は含まれていないため、グルテンフリーという事にはなります。

代わりに使用されているのがオーツ麦(えん麦)。

オーツと言えばオートミールのあのオーツ麦。(別名:燕麦/エンバク、オートムギ)お米の20倍以上とも言われる食物繊維、そしてビタミン・ミネラルが豊富。白髪予防にうれしいビオチンは他の穀類の10倍以上含まれ、さらに9種の必須アミノ酸がすべて含まれるという、大変に優良な食品。低GIでダイエットにもおすすめです。

 

しかし人によっては、オーツに対してもアレルギー症状が出る場合があるようです。原因はオーツに含まれるアベニンと呼ばれるたんぱく質。グルテンもアベニンもたんぱく質。という事で、オーツ麦オンリーのグラノーラはグルテンフリーだけど、アレルギーを発症しないとは限らない、という事なのかもしれません。また、オーツに含まれるフィチン酸を問題視する意見もあります。この辺りは玄米のフィチン酸の例と同じですが、グルテンフリーにしても、フィチン酸に関しても諸説あるので何が正しいかわかりません。

未消化のたんぱく質等の食べ物や有害物質等が、炎症を起こした腸の場合では吸収されてしまうなどしてアレルギーが起こるともいわれていますので、そこにさらにグルテンやアベニンが負担をかけるとなれば注意が必要だと思います。特にアレルギーのある人は気を付けてください。

 

ところでブランド名が18RABBITSになった理由が気になりますね。

お話はオーナーのアリソンさんの幼少期にさかのぼります。彼女の母は、アリソンや兄弟たちが喜ぶおいしいグラノーラをよく作ってくれました。母親はとても病弱だった事もあってか、アリソンに食事の大切さや食品表示を理解する事の重要性を教えます。ある日、父親が妻と子供たちを元気づけようとうさぎを連れ帰ります。ほどなくして母親の病気も回復。いつしか家族は18匹のうさぎに囲まれてにとても幸せに暮らすのでした。そんな思い出から、健康的な食品を提供したいという思いが詰まった18RABBITS ORGANICS。メーカーの思いに触れると、なんだか胸が熱くなるのでした。
(※管理人調べ&和訳による情報です。事実と異なる場合はご了承ください)

世界一曲がりくねった坂「ロンバードストリート」400mの急な坂に8か所も急カーブがある
Lombard St, San Francisco, CA

 

下から見上げるとすごく急!

上にも下にも横にも急すぎる坂道。

サンフランシスコと言えばシリコンバレーの有名IT企業をめぐるツアーも大人気なんだとか。魅力たっぷりですね。

 

甘さ控えめだからフルーツの甘さが引き立つ!

さて、オートミールの味から想像できますが、オーツのなんとも言えない食感があります。18RABBITSのグラノーラにはいくつか種類がありますが、2018年4月現在アイハーブで買えるのは青い袋のこの「ピーカン、アーモンド&ココナッツ」のみ。

ココナナッツ、ナッツ類(アーモンド、ピーカンナッツ)そしてカボチャの種にゴマとのミックスなので、オーツ麦っぽさが若干和らいでいます。

砂糖の代わりにメープルシロップとはちみつでちょっと甘くしてありますが、オーツを香ばしく炒ったものが、メープルシロップとすごく合うらしいので、おそらくは砂糖より美味しく仕上がっているのでは?と想像します。

甘さが控え目なので、フルーツと一緒に食べると、果物の酸味が目立たず、グラノーラとフルーツがケンカせず仲良くマッチしてくれているように個人的に感じました。(甘さに関しては個人の主観です)


(冷凍のフルーツミックス使用)

フルーツと食べると何が良いって、オートミールの、牛乳を入れて時間があまりたっていない時の”あの食感”をあまり感じなくて済むんですよね。噛みにくさというか…

ヨーグルトとの組み合わせも美味しいけど、やっぱり水分でオートミール感が浮き彫りになるので、個人的にはフルーツとザクザクのまま食べたい派です。もちろんオートミールが大好きな人はどんな食べ方をしても大丈夫だと思います。個人的な感想です。

18RABBITS ORGANICS GRANOLA・Pecan,Almonds&Coconutの原材料

★全粒オーツ麦(オーツムギ・燕麦)
★無糖ココナッツ
★メープルシロップ
★ピーカンナッツ
★グラスフェッド無塩バター(乳)
★ひまわり油
★はちみつ
★アーモンド
★かぼちゃの種
★ゴマ

全て認定オーガニック&非遺伝子組み換え

 

シンプルな材料。管理人はやっぱりコーヒーも一緒にいただきたいです。


(海も見える坂の街サンフランシスコ。遠くに見えるあの島はアルカトラズ島・旧アルカトラズ刑務所)

 

また食べたい

今回は18RABBITSのオーガニックでグルテンフリーなグラノーラを、サンフランシスコな気分で食べてみました。栄養価の高いオーツ麦がメインのグラノーラに、ナッツ等が加わって、さらに栄養バランスが充実。甘過ぎないのでフルーツと食べてもバランスがいいと思います。カロリーは高め。もちろん普通に牛乳やヨーグルトでも食べてみました。個人的にはフルーツと食べるのが一番お気に入りです。

 

312g(2018.4現在741円)と少量なのに高価。2,3食分くらい?しか入っていません。でも質の高いものをいただいている感覚でさらに健康になれそう。とっても贅沢な朝食です。

 

18 Rabbits, Gracious Granola、オーガニック・ペカン、アーモンド&ココナッツ (312 g)

ココナッツの味はそこまで強くないと個人的には思いますが、ココナッツがあまり好きじゃない人にとってはかなりココナッツ感を感じるみたいなので注意。

甘さ控えめと書きましたが、普段からヘルシーな食事をされている方からすると甘いかもしれません。

コメント