アイハーブで買ったアイテムのレビューがいっぱい(になる予定)
(画像:米・シカゴ)
管理人は現在までに、60回以上iHerbでお買い物しました。トータルで70万円以上のお買い物だと思います。多い方ではないですがiHerberに入れてください。アイハーブでお買い物するたび海外気分を満喫。自分への最高のごほうびです。
アイハーブは楽天Rebates経由+コードがお得?
iHerbでお買い物する時は、毎回「楽天Rebates(リーベイツ)」からiHerbのページに飛び、さらにコードを利用してお買い物すると楽天ポイントがつくのでお得です。
楽天リーベイツを経由すると、毎回後日楽天ポイントがポイントバックされます。最近のポイントは通常3%くらいですが、それ以上のポイント(10%~20%の時もありました)が付く時もあります。でも通常は大きなポイントが付くのは初回のみ。2回目以降は初回よりはポイント率は基本的に低いようです。でも経由して損は無さそうですね。
※画像出典Rakuten Rebates & iHerb(加工して使用)
1回きりじゃなく、お買い物ごとにポイントが付くなんてうれしいですね!
他のポイントサイトや、PayPal(ペイパル)もキャンペーンをやっていたりしますので、どれが一番お得かは不明です。楽天ユーザーならたぶん楽天Rebatesが使いやすいでしょうか。
リーベイツ経由でも、アイハーブのレジでその時出ているプロモコードを使ってお買い物するのをお忘れなく!
※画像出典:Rakuten Rebates(加工して使用)
また、楽天リーベイツで「友達紹介」すると楽天ポイントがもらえます。
現在iHerbで利用できるコードは?
クーポンは使える期間が決まっているので、お買い物前にTOPページなどで確認してください。
※クーポンコードは基本的に1度の買い物に1つだけ使えるらしいですね。紹介コードの割引が適用されず割引率の高い方が適用されました(画像参照)。自動でお得な方を適用してくれるのは有難いですね!
クーポンコードを利用する時は、レジで「適用されているか確認」してください。リンクボタンから飛んでも適用されていない時があります。その場合は自分で入力する必要があります。また、併用できないものもあります。期間中1人1回限り使えるコードも多いです。とにかく一番お得にお買い物してください。
「割引率の高いコードが優先されます」という表記がレジにつくようになりましたね。例えば2020年8月に、紹介コードと12%OFFプロモコードを入力したら5%OFF紹介コードではなく自動的に12%OFFの方が適用されました。
※画像出典:iHerb(加工して使用)
また別の日の例です。2020年11月にクーポンを利用した際の表示です。「紹介の割引は適用されませんでした。ご注文ごとにコードはお1つのみご利用可能です。割引率の高いコードが自動的に適用されます。適用済みのDOUBLE11による割引は、紹介よりも¥653と高い割引率となります。」との事でしした。いずれにしても、コードがしっかり適用されているか確認して一番お得にお買い物したいです。
※画像出典:iHerb(加工して使用)
iTested:品質保証マークとは?
アイハーブが認めた高品質の製品(おそらくアイハーブハウスブランド)に付けられます。対象製品には「iTested」マークが付きます。

※画像出典:iHerb(加工して使用)
What a 楽しいiHerb
日本に居ながら海外の今を感じられるiHerbアイハーブで楽しくお買い物しましょう。